- お問い合わせ
- まずはお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
チェックシートのデータをお送りいたしますので、ご記入(入力)をお願いいたします。
- チェックシート記入(入力)
- 1 会社形態(株式会社・合同会社・他)
2 商号
3 本店所在地
4 目的
5 資本金
6 出資者及び、出資金の額
7 事業年度
8 役員・機関設置 他
- 印鑑の作成(原則)
- 会社形態と商号が決まったらはんこを作成(実印・銀行印・角印の三点セットが一般的です。)
参考:(Amazon)
黒水牛 法人印鑑3本セットBプラン ゴム印4段付き 【10年保証付き】
【法人印鑑】柘植(つげ) 法人設立3本セットB 角印(21.0mm)/天丸(18.0mm)/寸胴(18.0mm) 専用ケース付き 判子(はんこ/ハンコ)
法人 印鑑 会社印チタン素材 法人印鑑3本セット +1
ハンコスター チタン法人印鑑セット 実印天丸18.0mm+銀行印寸胴16.5mm+角印21.0mm 7月ローズ(R/RD) Blast Silver
- 定款作成及び、認証(株式会社・一般社団法人・一般財団法人)
- 本店所在地の都道府県内にある公証役場で認証を受ける。
公証役場は予約制のため、余裕のあるスケジュールをお願いいたします。
<事前に必要なもの>
1 定款
(発起人欄に実印を押印+ホチキス後、製本テープを貼り、表裏に発起人全員の実印)
2 発起人全員の3ヶ月以内に発行された印鑑登録証明書 各1通
3 認証手数料 30,000〜50,000円(資本金額によって異なる)
4 謄本代 250円×定款の枚数
5 収入印紙 40,000円(電子定款でない場合)
6 委任状
7 実質的支配者となるべき者の申告書
8 表明保証書
- 資本金の払い込み(合綴要・契印不要)
- ①通帳表紙の表と裏(銀行名と支店名、銀行印が判別できる場所)と、
②振込内容が記載されたページをコピーする。
ネット銀行の場合、
(1)金融機関名記載のページ
(2)口座名義人記載のページ
(3)口座番号記載のページ
(4)振込日、振込金額記載のページ
上記(1)から(4)スクリーンショットを印刷する。(別々のページ可)
※1 他行からの「振込」でも、同じ口座で「出金」して、その後「入金」でも構いません。
重要なことは「入金」がされていることです。
「残高」があるだけでは足りません。
※2 数人分をまとめて入金でも構いません。
例:発起人A 100万円・発起人B 100万円 =合計200万円を出資
パターン1 それぞれ100万円ずつ入金
パターン2 Aが代表し200万円を入金
(前もってBから100万円を現金等で預かっているなど)
※3 原則発起人の個人口座であること。代表取締役となるものの口座である必要はありません。
※4 払込の時期
原則:定款認証後
例外:定款作成日以降
(詳細はお問い合わせください。株式会社、合同会社等事情による。)
令和4年6月13日付法務省民商第286号
- 登記申請
(詳細は会社設立登記で必要な書類の確認参考ページへいく。へ) - <事前に必要なもの>
1 登記申請書
2 登録免許税分の収入印紙を貼り付けた納付用台紙
3 定款
4 発起人の決定書
5 設立時取締役の就任承諾書
6 設立時代表取締役の就任承諾書
7 設立時取締役の印鑑登録証明書
8 資本金の払込があったことを証する書面
9 印鑑届出書
10 登記すべき事項を記載した書面又は保存したCD-R
- 必要書類の参考
- 会社設立登記で必要な書類の確認参考ページへいく。
※あくまで一般的な例です。
詳細はお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。お電話は、公式LINEから可能電話受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ(24時間受付中)